サイドバー・クリニック概要

哲学の解説

背景色
を選ぶ
哲学の解説
  • ホーム
  • 哲学の解説一覧
  • 監修者について
HOME › 記事一覧 › ページ 9
  • 未分類
  • 2025年4月14日

中高生にもわかるデカルトと哲学の枠組み

近代哲学の祖 デカルトは近代哲学の祖ともよばれます。哲学史を大まかに見通すと中世は神学の唯名論と実在論の論争が重要です。 ルネサンス期を経て大陸合理論とイギリス…

もっと見る
  • 未分類
  • 2025年2月21日

哲学は終わった学問

哲学は終わってる 終わった学問 普通、科学はどの分野も終わりというものはなさそうなものです。しかし哲学は終わった学問です。ですから高校の社会科では哲学を含めた学…

もっと見る
  • 未分類
  • 2025年2月12日

かんたんな現代思想の倫理・道徳、近代までとの違い

現代思想は古い意味での倫理道徳はない 現代思想のポスト構造主義では昔ながらの道徳というものはありません。あるとするとそれは昔ながらのものと違ったものになります。…

もっと見る
  • 未分類
  • 2025年2月9日

なぜ日本の宗教観は特殊か-大乗仏教の特殊さ-

世界で数少ない大乗仏教国 日本人の国民性やその要素をなしている日本人の宗教性には特殊な部分があります。 別に特殊ではないという意見もあるかもしれませんがここでは…

もっと見る
  • 未分類
  • 2025年2月1日

やさしい、倫理、道徳、哲学の関係

まずは語源から 私たちは近代西洋文明の影響をものすごく受けているので哲学や倫理や道徳もやはり西洋近代文明の圧倒的な影響を受けています。 そもそもが江戸時代に日本…

もっと見る
  • 未分類
  • 2025年1月4日

かんたんな哲学の抽象と現実、想像、象徴

哲学の対象は時代で変わる 哲学の対象は時代とともに変わります。 哲学の語源は古代ギリシア語の「知を愛する、好む」philosophyですが元素論があったように自…

もっと見る
  • 未分類
  • 2024年12月28日

かんたんな仏教の中道と中観

中道が一番大事 中道は仏教の中核的な哲学です。しかし誤解されやすいです。 中国の中庸と同じように思われがちです。 仏教の中道は中庸とは意味が違います。 中庸は間…

もっと見る
  • 未分類
  • 2024年12月27日

かんたんな象と哲学、現象と現前、象徴界と想像界と現実界

重要なことば 人間の内面を探究する場合、非常によく使われることばというより字があります。 「象」です。 「現象」「表象」「象徴」「抽象」「具象」「捨象」「対象」…

もっと見る
  • 未分類
  • 2024年12月24日

かんたんな数と数学は何か

まず結論から まず数学は数(だけ)を扱う学問でありません。 それは置いといて数をここでは実数とします。 数学では、まず実数を作ることから始めます。 実数を作るた…

もっと見る
  • 未分類
  • 2024年12月20日

やさしい仏教の因縁、縁起(十二因縁生起)

やさしい仏教の因縁、縁起(十二因縁生起) 仏教の究極奥義 お釈迦様が悟る、解脱したのは十二因縁生起、略して縁起を悟ったことによるので縁起を理解するのはお釈迦様の…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次へ
カテゴリ
  • 未分類 (99)
人気記事
  1. 哲学とphilosophyの違いーphilosophyの方が哲学より広いはずだった 473views
  2. 哲学のパラドックスの解決法ー「自分は何も知らないことを知っている」「真理というものはないのが真理である」 409views
  3. やさしい仏教の因縁、縁起(十二因縁生起) 405views
  4. かんたんな数学・哲学・論理学の基礎、存在と可能からの視点 371views
  5. かんたんな仏教の中道と中観 360views
最新の投稿
  • Title: What is “Fiscal Collapse”? —A Simple Guide to the Japanese Economy: Escaping the Confused Debate Over “Default” and “Inflation”—
  • What Does “Fiscal Collapse” in Japan Really Mean? —A Simple Economic Guide to Moving Beyond Mental Paralysis—
  • “What Does ‘Economic Collapse’ Even Mean?”— A Gentle Guide to Japan’s Economy that Escapes the Mixed-Up Debate —
  • 「日本の『財政破綻』って何ですか?」
  • 「財政破綻」って何ですか?
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年9月 (27)
  • 2025年8月 (42)
  • 2025年7月 (5)
  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (6)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • HOME
  • 記事一覧
© 哲学の解説